伝え合う能力が伸びる音声言語教材話す・聞くスキル①
仕様
|
|
教材詳細
★楽しく学習でき、音読が好きになる多彩な作品。
★10に分類された豊富な読み方。
★主体的・対話的な授業にも対応!
夏目漱石、宮沢賢治などの不朽の名作から、名言、短歌・俳句・詩、そして漢文、さらには日本国憲法まで幅広い分野をカバーした音読・音声教材です。多くの作品にふれることで、読書に対する興味・関心、また話すことの楽しさが身につきます。
★読み方にも一工夫
教材本文下段にておいよみ、こうたいよみ、ひとりよみ、みんなよみなど教材ごとに読み方を掲載しています。さらに、「チャレンジ」のコーナーで読み方をグレードアップ。学級発表会や行事でも活用することができます。
【教材の一部紹介】
グレード1
はるの 七草
じゅげむ
それ、本とう?
五十音
かずのことわざ
風の 又三郎
かぐやひめ ほか全29作品
授業指導例集ダウンロード
発展的な指導を行う上での授業指導例集です。
1単元2枚構成(B4用紙奨励)で、およそ10作品について作成しています。
⇒ダウンロードのページへ
▼授業指導例集サンプル
「話す聞くスキル」解説映像
①話す聞くスキルの概要
②アクティブ・ラーニング型を視野に入れた授業
実践指導映像「読み方ベーシックスキル10」
※教師用巻末のQRコードからもご覧いただけます。
1 おいよみ①
2 おいよみ②
3 こうたいよみ
4 ひとりよみ
5 みんなよみ
6 はんぶんよみ
7 たけのこよみ
8 チャレンジ① 「○○隊をつくろう」
9 チャレンジ② 「クイズ」
10 チャレンジ③ 「暗唱」