- HOME >
- プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
株式会社正進社(以下、「当社」という。)は小中学校用の図書教材の出版および販売、それに付随する印刷、データ管理に伴い、個人情報を様々な形で取扱っております。事業活動を通じてお客様から取得する個人情報及び当社社員の個人情報(以下、「個人情報」という。)は、当社にとって大変重要な情報資産であり、その個人情報を確実に保護することは、当社の重要な社会的責務と認識しております。よって当社は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、個人情報を正確かつ誠実に取り扱うため、以下に掲げた事項を常に念頭に置き、お客さまの個人情報保護に万全を尽くしてまいります。
個人情報保護方針
1) | 個人情報保護の重要性を社員一同が認識し、当社の事業目的を遂行する範囲内で、適法かつ公正な手段によって、これを取得、利用及び提供します。また、個人情報の目的外利用については一切これを行いません。目的外利用の必要が生じた場合、新たな利用目的の再同意を得た上で利用します。 |
---|---|
2) | 個人情報に関する法令、国が定める指針その他の規範(以下、「法令等」という。)及び個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、個人情報を誠実に取り扱います。また、法令等を常に把握することに努め、当社事業に従事する従業員(以下、「従業員」という。)、取引先に周知し順守いたします。 |
3) | 個人情報の漏えい、滅失又はき損等の危険に対し、技術面及び組織面において合理的な安全対策、防止措置を講じます。また、定期的な点検を実施し、発見された違反、事件及び事故に対して、速やかにこれを是正するとともに、弱点に対する予防措置を実施します。従業員、取引先には安全に関する教育を徹底いたします。 |
4) | 弊社の個人情報の取扱い及び個人情報保護マネジメントシステムに関する苦情及び相談については、受け付け次第、適切、かつ、迅速な対応をいたします。また、その体制、手順については確立・整備をおこない、常に適切に対応出来る体制を維持していきます。 |
5) | 個人情報を適正に利用し、またその保護を徹底するために、内部規程順守状況を監視及び監査し、違反、事件、事故及び弱点の発見に努め、経営者による見直しを実施します。これを管理策及び内部規程に反映することで継続的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、改善していきます。なお、改善については法令等及びJISQ15001に準拠いたします。 |
制定年月日:2016年(平成28年)2月1日
最終改定年月日:2022年(令和4年)4月1日
株式会社正進社
代表取締役社長 金井 肇
【個人情報保護方針の内容、ならびに個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先】
TEL 03-5229-7934
個人情報保護管理者
個人情報の取扱いについて
【当社の取り組み】
当社では、JISQ15001:2017(個人情報保護マネジメントシステム 要求事項)に則し、徹底した情報管理教育のもと、保有、利用する個人情報の漏えい、滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護いたします。個人情報の取得は、法令の定めるところに従い当社の業務遂行に必要な範囲内において、適切な手段にて行ないます。
また、当社は個人情報の保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、個人情報の保護に努めます。
当社「個人情報保護方針」も別途、ご参照ください。
【利用目的】
当社が取得した個人情報は、以下の目的に限り使用いたします。なお、以下の個人情報のうち、業務委託によりお預かりした個人情報、従業員の人事考課につきましては、開示等の対象外とさせていただきます。
(1)保有個人データ(開示対象個人情報)
・従業員に関する個人情報
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
当社へ応募された個人情報 | ・採用業務(採用検討、面接、各種連絡業務) |
従業者の個人情報 | ・人事、総務、各種業務管理 |
・お取引先様に関する個人情報
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
当社とお取引のある企業様の個人情報 |
・当社業務に関する報告、連絡 ・見積書などの各種営業書類の作成、提出 ・契約、ご請求等手続き ・各種お問合せへの回答 |
・お問合せに関する個人情報
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
お問合せ情報 | ・お問い合わせ内容に関するご回答、ご連絡 |
・テスト解答情報
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
当社が提供する学力テストを受講いただいた方の個人情報 |
・テスト受講者の管理 ・テストの採点管理 ・結果の通知 |
・イベント応募者情報
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
当社が開催するイベント参加をご希望され、ご応募いただいた方の個人情報 | ・参加可否に関するご連絡、ご報告 |
【保有個人データの開示等の請求に関する手続きについて】
当社が保有するご本人の個人情報について開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)の請求に応じます。開示等へのご請求につきましては、下記の《個人情報相談窓口》まで、ご連絡ください。「個人情報開示等請求書」を送付します。「個人情報開示等請求書」の内容をご確認頂き項目に従って記入し必要書類、手数料を添付し、ご返送下さい。
【本人確認書類について】
個人情報開示等の請求に際しましては、「個人情報開示等請求書」とともに、本人確認のため次のいずれかの書類もご郵送ください。なお、本籍地が記載されている場合は、黒塗りにしたうえで書類をお送りください。
(1)本人又は代理人であることの確認方法
-
①個人情報の開示等の求めに応じる場合の本人確認
以下の本人確認書類のいずれかの写しを同封することとする(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする)。
- ・運転免許証
- ・パスポート
- ・住民票等の本人確認ができるものの写し
-
②代理人による開示等の求めの場合
代理人による開示等の求めの場合、前記①に加えて、代理権が確認できる下記 a)の書類の写しいずれか及び代理人自身を証明する下記 b)の書類の写しのいずれかをご郵送ください。
-
a) 代理人である事を証明する書類
-
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人の場合>
- ・本人の委任状
-
<代理人が未成年者の法定代理人の場合>
- ・戸籍謄本
- ・登記事項証明書
- ・その他法定代理権の確認ができる公的書類
-
<代理人が成年被後見人の法定代理人の場合>
- ・後見登記等に関する登記事項証明書
- ・その他法定代理権の確認ができる公的書類
-
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人の場合>
-
b) 代理人自身を証明する書類(本籍地の情報は都道府県のみとして、その他は黒塗りで収集するものとする。)
- ・運転免許証
- ・パスポート
- ・住民基本台帳カード
- ・在留カード又は特別永住者証明書
- ・マイナンバーカード(表面)
- ・その他本人確認できる公的証明書
-
a) 代理人である事を証明する書類
【手数料について】
利用目的の通知、個人情報の開示に関しましては、1 請求ごとに、手数料として 1000 円を徴収させていただきます。
各請求書を当社へ郵送する際に、手数料 1000 円分の切手または郵便定額小為替をご同封ください。
数料が不足していた場合は、その旨をご連絡いたします。
連絡後、1 週間を経過しても手数料をお支払いいただけない場合、ご請求は無効とさせていただきます。
【第三者提供】
当社でお預かりした個人情報を、ご本人の同意なく第三者へ提供することはありません。個人情報を第三者へ提供する場合には、法令に基づく命令などを除き、必ず事前にお客様の同意をいただいた上で行います。
【外部委託】
当社では上記の利用目的を遂行するために、お預かりした個人情報を第三者に委託することがあります。個人情報を委託する場合には、十分な個人情報保護の水準を備える者を選び、指導・管理を実施し、適切に取扱います。
【情報提供の任意性】
個人情報をご提供いただくかどうかは、お客様の任意となります。ただし、個人情報の提供に同意いただけない場合、当社サービスの全部又は一部がご利用いただけない場合がございます。
【本人が認識できない方法により行う個人情報の取得について】
当社では、クッキー(cookie)を使用することがあります。クッキーとはサイトがお客さまのブラウザに情報を保存し、あとで取り出すことができる機能です。当社では、当サイトの訪問者から、クッキーに含まれる当サイト上での視聴行動についての全体傾向やパターン等の情報を収集する場合があります。収集した情報は、当社がアクセス傾向を分析し、より良いお客さまサービスを提供していくために使用致します。また、収集した情報につきましては、お客さまの個人情報同様秘密として扱われますのでご安心ください。Cookie は個々のお客さまに割り当てられるもので、Cookie を発行したドメインにある Web サーバーにしか読み取れないような仕組みになっています。個人を特定する必要のないその他サービスは Cookie を使用不可にしても利用することができます。
当社では、上記以外に本人が認識できない方法によって個人情報を取得することはありません。万一、上記のような個人情報の取得を行うときは、その旨を本人に通知し、同意を取った上で取得いたします。
【その他】
当社では、お客様の個人情報の保護を強化するために、または、従うべき法令、国が定める指針その他の規範の変更に伴い、今後、当社はプライバシーポリシーの全部または一部を改定することがあります。改定版を掲載するときは、このページに記載されている最終更新日も更新します。当社が顧客お客さまの情報をどのように保護しているかを確認していただくためにも、このステートメントを定期的に確認することをお勧めします。
個人情報に関するお問合せや苦情、開示等の請求は、下記までお願いいたします。
【個人情報相談窓口】
TEL : 03-5229-7934
宛先 : 個人情報保護管理者