大好評!教科書対応ワークの決定版数学の学習ノート
仕様
|
|
教材詳細
● 『基礎・基本』『発展・応用』と目的を分けて学習可能
・『基礎・基本』の問題 ……「基本ページ(A問題・B問題)」「ドリル」「確認テスト」で基礎固め。
・『応用・発展』の問題 ……「実力をのばそう(C問題)」「考えてみよう」「活用問題に挑戦」でレベルアップ。
(※習熟度別の学習にも利用できます)
● くり返し学習で学力定着
『基礎・基本』
・「基本ページ(A問題・B問題)」を多く取り入れ、基礎力を重視。
・「ドリル」で基本問題をくり返し学習。「計算のドリル」だけでなく、「関数のドリル」「図形のドリル」も豊富に掲載。
・「確認テスト」で単元の問題をふり返り。
『応用・発展』
・「実力をのばそう(C問題)」は入試問題レベルの応用的な問題で、実践力を養成。
・「考えてみよう」は身の回りの話題などから数学的な見方や考え方をのばすのに役立つ問題。
・「活用問題に挑戦」は数学を活用する力を養う問題。
自分のことばで説明する記述問題も多く出題し、解答には採点基準を表記。
● 自学自習しやすい構成
・途中式が書きやすい、ゆったりとした「書き込みスペース」を設けた問題配置。
・大問ごとに「教科書対応ページ」を記載。
・小問単位で「観点マーク」を記載。(※大日版を除く)
・「別冊解答」は本誌と1:1対応で答え合わせがしやすく、解説も詳しいため見直しに最適。
2年付録「証明スタートBOOK」
2年生を一括ご採用の場合、ご採用いただいた分を生徒用付録(別冊子・16ページ)として無料でお届けします。
証明を指導する際、 「証明問題は答えを丸写ししてしまう」 「ワークだけやっても、力がつかない」 「苦手と思い込んで、やりたがらない」 こんなお悩みありませんか? 「証明スタートBOOK」は、苦手な子でも証明の構造がわかるような、 スモールステップの懇切丁寧な構成です。 1人でさくさく解けて、1冊終わったときには証明が書ける力が自然に 身につく内容になっています。 証明指導の始まりに合わせて、ぜひご活用ください。 |
![]() |
『数学の学習ノート』の使い方 Q&A
Q | 教科書の内容をしっかりと定着させるには? |
A | 「基本ページ」では、教科書の単元を細かく分け、必修のA問題とB問題を掲載しています。 大問ごとに「教科書対応ページ」があり、教科書を読み返すのに便利です。 「ドリル」や「確認テスト」のページは、今まで学習してきた内容の定着やふり返りに最適です。 |
Q | 入試問題にも慣れさせたいのだけど…。 |
A | 「実力をのばそう(C問題)」は、主に近年の公立高校の入試問題から構成されています。 「基本ページ」に貼られたリンクから、C問題へ挑戦することもできます。 3年の巻末には新コーナー「入試1行問題トライアル」があり、3年の4月から受験対策としてお使いいただけます。 |
Q | 活用問題の対策をしたいのだけど、どうしたらいい? |
A | 「活用問題に挑戦」にて、数学を活用する力を養う問題を出題しています。 記述問題では全国学力・学習状況調査の解説資料にならった採点基準を設けています。 「考えてみよう」では、身の回りの話題などから数学的な見方や考え方をのばすのに役立つ問題を取り上げています。 |
Q | 数学嫌いの生徒でも、数学を楽しめるような話題はない? |
A | 本誌巻末の「数学テーマパーク」では、数学に関わる話題をたくさん取り上げました。 数学が題材の映画や漫画や、ちょっと不思議なトリックやクイズなどを紹介しています。 数学が好きな生徒も嫌いな生徒も、いろいろな角度で数学を楽しむことができるコーナーです。 |
Q | テスト作りや補充問題の用意に困っているのだけど…。 |
A | 教師用DVD「お役に立ちMAX」をご利用ください。 本誌の図版がすべて収録されており、テスト作成のお役に立ちます。 「関数・図形のドリル」「10分間観点チェックプリント」「新傾向・超難問入試問題」など、 補充問題として使える素材も豊富に取りそろえています。(※詳細な説明は下記をご覧ください) |
教師用DVD-ROM「お役に立ちMAX」
一括ご採用の場合、教師用書にDVD-ROMを無料でお付けします。
・WindowsだけでなくMacでも利用が可能です!
・DVD-ROMをPCに挿入しなくても利用が可能です!
<DVD-ROMを使わずに利用する方法>
① 正進社.net(http://www.seishinsha.net)にアクセス
② DVD-ROMに記載されているパスワードを入力
[1] 図版データ集
「数学の学習ノート」「数学リピート学習」の全準拠・全学年の本誌に掲載されている図版がすべて収録されています。
プリントやテストをお作りになるときなどに、ご利用できます。
[2] 関数・図形のドリル
問題量が不足しがちな関数・図形の問題で構成されたドリルです。(1年28回分・2年24回分・3年28回分)
必要な回を必要な分だけ印刷し、問題演習にご利用できます。
[3] 10分間観点チェックプリント
観点別評価ができる1回10分間のミニテストです。(1年20回分・2年20回分・3年20回分)
小テストや評価テストとしてご利用できます。
Word版も収録しており、編集が可能です。
[4] 『新傾向』『超難問』入試問題プリント
近年の公立高校の入試問題から「規則性」、「記述式」、「活用問題」などの『新傾向』の問題と、
国公私立の入試問題から『超難問』レベルの入試問題を厳選しました。(新傾向30問・超難問100問)
1問ごとに収録されているので、入試対策や挑戦的な課題のプリントとして最適です。
全問に詳しい解説が収録されています。
[5] 各種グラフ用紙
「関数用」をはじめ、「ヒストグラム」、「数直線」、「方眼用紙」のグラフ用紙が収録されています。
それぞれ数パターンの用紙があり、授業やノート作りに活用できます。
[6] お役立ちディープ資料集
授業やテスト作成に活かせるユニークな素材・資料集です。
小学校算数と中学校数学の関連をまとめた資料や、平方根表・素因数分解表などの資料などが収録されています。
[7] 証明スタートPRINT
証明の学習を手厚くサポートするプリント類をご用意しました。
「証明スタートPRINT」では、『数学の学習ノート・2年』の付録「証明スタートBOOK」のPDF版だけでなく、他単元の内容も収録しています。
証明が苦手な生徒でも理解できるスモールステップ構成で、自学や補習にぴったりの内容になっています。
[8] 小テストつくーる NEW!
□にチェックを入れるだけで完成する、インストール不要の小テスト自動作成ツールです。
問題は自由に編集でき、お手持ちの図版を入れた問題の作成も可能です。
作成したテストはPDFで出力されるのですぐに実施でき、管理も簡単です。
▼[8]小テストつくーる デモ動画
関連商品
[教科書対応ワーク] [標準版問題集] 数学リピート学習
[教科書対応ワーク] [標準版問題集] わかりやすい数学
[ドリル] スパイラル式 数学の学習ドリル
[ドリル] 3分ドリル レスキュー99
[テスト] 基本から発展へ・数学