知りたい気持ち・聞きたい気持ちで聞く力をのばすニュー・リスニング・プラス
仕様
|
|
教材詳細
「知りたい」気持ち・「聞きたい」気持ちで聞く力をのばす、リスニング教材です。
「知りたい」気持ちへ
①「聞き取るべき」ポイントを聞き取る(問題用紙オモテ)
「聞き取るべき」ポイントをあらかじめ示すことで
「知りたい」という気持ちで英語を聞き始めることができます。
まとまりのある・ある程度分量の多い英語から、ポイントだけを聞き取る練習ができます。
一語・一文の意味といった細部にとらわれすぎることなく
概要を捉える力・要点を捉える力・必要な情報を聞き取る力を養います。
②詳細の確認・発展学習(問題用紙ウラ)
「聞き取るべき」ポイントを聞き取ったあとに詳細の確認・発展学習ができます。
□ターゲット文のディクテーション
□音声変化(つながる音・短縮形)のディクテーション
□内容理解(QA・TF)
□自己表現(「聞く」→「書く」)
「聞きたい」気持ちへ
①生徒にとって身近なトピック・場面と個性豊かな登場人物たち
「どんな場面?」「どんな声?」など
リスニングをする前の生徒のイメージを喚起し、背景知識を活性化させます。
これらは聞こえてくる英語の理解を助け
生徒は楽しみながら「わかった!」という体験を味わうことができます。
②多彩なBGM・効果音
場面の臨場感を高めイメージを広げます。
(「BGMなし」の音声をダウンロードすることもできます。詳細は教師用CDに記載しております)
③総勢15名のナレーター
アメリカ出身のナレーターを中心に、カナダ・オーストラリア・イギリス出身のナレーターも起用。
総勢15名のナレーターがさまざまな個性豊かなキャラクターを熱演しています。
多種多様な「声」「発音」に触れる体験ができます。
CD試聴
ニュー・リスニング・プラスCD」の試聴はこちらでできます。
⇒ 「ニュー・リスニング・プラスCD」 試聴ページへ
解答見本
解答見本はこちらからダウンロードいただけます。
⇒ 解答見本ダウンロードページへ
関連商品
[リーディング] [ドリル] [入試対策] 英語の長文読みとりドリル
[リスニング] 3分リスニング
[リスニング] 入試リスニング