ココロとカラダの大切にしかた入門コロカラBOOK

仕様
|
|
クラウドファンディング
2023/12/1〜2024/1/15に、『コロカラBOOK』を全国の中学生に届けるためのクラウドファンディングを実施しています。みなさまのご協力をお願いいたします。
クラウドファンディングはこちら
『コロカラBOOK』って?
コロカラBOOKは包括的性教育についてみんなで学ぶための教材です。
2024年4月の刊行を予定しております。
包括的性教育は、体の変化や生殖のしくみだけでなく、からだの権利、ジェンダー、性の多様性、コミュニケーション、性暴力、ウェルビーイング(幸福)、など、幅広い分野について扱う教育です。
『コロカラBOOK』の内容は、国際的な指標として知られる「国際セクシュアリティ教育ガイダンス(ユネスコ)」を参考に作成されています。
教材詳細
● どうやって使うの?
コロカラBOOKは、
▶ 学校の各クラスで
▶ 担任の先生が進行役となり
▶ 特別活動/総合的な学習の時間/道徳などの時間に
みんなで動画を観ながら学べる教材です。
一人で読み進めることも可能です。
● 何を学ぶの?
次の7つのトピックについて学びます。
《自分のからだを大切にする》
TOPIC❶ 自分のからだをケアする
#バウンダリー #思春期 #からだの変化 #性器 #月経 #射精
TOPIC❷ 生まれるってどういうこと?
#卵子 #精子 #受精 #着床 #妊娠 #出産
《多様な生き方を尊重しあう》
TOPIC❸ ジェンダーって何?
#ジェンダー #女らしさ #男らしさ #ジェンダーギャップ
TOPIC❹ 性のあり方は人それぞれ
#性の4つの要素 #SOGIE #性的マイノリティ #LGBTQ+ #多様性
《他者とのかかわりの中で生きる》
TOPIC❺ 対等なコミュニケーションのあり方
#同意 #デートDV
TOPIC❻ 性暴力を考える
#性暴力 #情報モラル #メディアリテラシー
TOPIC❼ どんなふうに生きてみよう?
#性と生殖に関する健康と権利 #性的接触 #同意 #性感染症 #妊娠 #避妊 #人工妊娠中絶
● 構成はどうなってるの?
教材全体は、
【前半】授業で使うパート
「教室で観よう」
【後半】一人で読むパート
「自分で読もう」
の二部で構成されています。
● 教えられる自信がないのですが…
包括的性教育について触れた経験が少ないと、教えることに不安を抱かれるかもしれません。
前半「教室で観よう」では動画内で、助産師のシオリーヌ先生が各内容について分かりやすく説明してくれるので、先生も生徒と一緒に学びながら授業ができます。
▲TOPIC5のサンプル動画
● 全部使い切れるの?
各トピックは、授業1コマで学習できます。
例えば3年間で学習する場合、TOPIC❶〜❷を1年で、❸〜❹を2年で、❺〜❼を3年で扱うのがおすすめです。
また、2、3年から採用して授業で扱いきれない場合などでも、生徒それぞれの興味に応じて、一人で学習できるしくみになっています。